教室
5月1日(土)
第1期初級名古屋気の教室の最終日です。
今回は日本気導術学会会長鈴木真之から特別に、個人気導穴開放伝授があり皆さんパワーアップされました。
阿形先生からの中級コースの案内もあり、多くの方々から「また来月からも宜しくお願いします」との言葉に、本当に嬉しかったですね。
来月からは第1日曜日に変更され、第2期初級は午前10時~12時30分迄 中級は午後1時30分~4時30分迄となり今から楽しみです。
投稿者 PermaLink
|5月1日(土)
第1期初級名古屋気の教室の最終日です。
今回は日本気導術学会会長鈴木真之から特別に、個人気導穴開放伝授があり皆さんパワーアップされました。
阿形先生からの中級コースの案内もあり、多くの方々から「また来月からも宜しくお願いします」との言葉に、本当に嬉しかったですね。
来月からは第1日曜日に変更され、第2期初級は午前10時~12時30分迄 中級は午後1時30分~4時30分迄となり今から楽しみです。
投稿者 PermaLink
|4月23日(金)
午後から娘の授業参観です。今日は国語で名詞・動詞・形容詞・形容動詞の勉強でした。娘は沢山挙手して頑張ってました。
一斉下校ということで一緒に帰ってきましたが、頑張ってることを褒めると満面の笑みを返してkれました。
投稿者 PermaLink
|4月18日(日)
名古屋で気導術無料体験会が開催されるのですが、私は大阪研究で無料体験会に参加できません。
前回”また友達を誘ってきます”と好評でしたので、気がかりでしかたありません。
私の代役として理事の梅田先生が参加され、またまた大変好評だったようです。ありがとうございました。
投稿者 PermaLink
|4月17日(土)
9時から子ども会の廃品回収日でした。
娘が朝から“行きたくない”とぐずってしまい妻と娘の親子喧嘩です。最後は妻に諭されて嫌々ながら行きましたが、なんともなかったかのように却ってきました。
朝のあの騒ぎはなんだったの?? 女心は分かりません。
投稿者 PermaLink
|3月4日(日)
前日と同じ会議室で気導の術無料体験会でした。
今回は本部講師の阿形先生が初参加し、伊藤先生と私の3人です。
前回良かったからとお連れ様とお越しくださった方や、教室の生徒さんや、久しぶりにお会いする気導師の先生方の参加で大盛況でした。次回の開催日も友達を誘ってくるからと3月18日(日)を楽しみに帰られました。
投稿者 PermaLink
|4月3日(土)
第11回名古屋・気の教室
生徒さんに12時から補講をすると伝えたと妻が言うので、菱信ビルに12時前に到着です。会場作りをして手作りのお稲荷さんを食べて待ってましたが、1時過ぎに阿形先生(宮島先生の代役)が来られて、生徒さんが来られたのは2時過ぎでした。確認するとやはり妻の思い込みでした。
今回は免疫調整法でしたが、内容が盛り沢山で今回も時間超過してしまいました。またまた反省です。
投稿者 PermaLink
|3月27日(土)
妻は9時から一泊で高校の同窓会に出掛け、私は午後1時半からの柔整一宮支部の総会に出席し3時半頃に帰宅しました。
弟家族と花見をすることになってるので私宅で待機してるはずなのに帰宅しても弟の車がありません。娘と姪の二人を残して場所取りに行ったそうです。しかし、まだ二分咲きでしたから私達の他にもう一組しかいませんから、場所取りなんて関係ありませんでした。
慌てて準備したこともありバーべキューコンロの網を1つだけしか持っていかなかったので最後の方になると炭を食べてるようで・・失敗しました。妹の息子である甥の家族もくることになったんっですが、寒さもありさっさと撤収して自宅に誘いました。
甥家族にはホームプレートで残りの食材を振舞ったんですが、満足する量ではなかったので煮込みラーメンをすることになりました。ラーメンと聞くや「私も食べる」なんてことになって8人分をつくったのですが、残るどころか最後は雑炊でした。ちなみに私・娘・弟・その妻・その娘2人・妹の娘・妹の息子・その妻と息子でした。
投稿者 PermaLink
|3月20日(土)~22日(月)
大阪での気導術集中セミナーでした。
今回は小学3年生と5年生、高校生がそれぞれのお母様と共に受講されました。お子さんは素直ですから大人以上に上達が早いはやい。簡単で楽しいとキャッキャ言いながら遊んでいますから、周りの大人も引き込まれていました。
日曜日は大阪研究コースとの兼ね合いもあり、私は2日目の「自己エネルギー注入法の確認」と3日目の「免疫」を担当させていただきました。一人は肝臓病ともう一人はアトピー性皮膚炎の方です。免疫では治療家の先生が目を丸くしながらの質問攻めで真剣でしたが、納得できて面白いとお褒めの言葉をいただきました。
投稿者 PermaLink
|3月14日(日)
今朝は久しぶりに8時半まで寝てしまい遅い朝を迎えてしまいました。
妻の洗濯が終わり、弁当を買ってフラワーパーク江南へ直行です。ドラゴンズカラーの快晴でさわやかな風が吹き気持ちよく昼食を済ませました。考えることは皆さん一緒で、広い公園も狭く感じるほど大勢の家族連れでにぎわっていました。
バトミントンをして娘は工作作りに挑戦です。木の板に絵を書き電気で熱したコテで焼き、焦げで濃淡を表現するものなんですが、子供から年配の方まで熱心に創作してました。
夕食は久しぶりにバーベキューを楽しみました。
投稿者 PermaLink
|3月13日(土)
10時~午後1時30分 子ども会の映画鑑賞会です。今回はサンドイッチとお菓子が配付されました。
私も幼少期に映画観賞したことを思い出しました。感動作品で毎回泣いていたなぁ~。作品名は忘れたんですが、内容はいまだに憶えてますよ。
投稿者 PermaLink
|