ここでも
10月17日(日)
気導術 大阪研究
教室同様に今回は大阪でも少ない参加人数でした。
いつもの顔ぶれがないのは寂しいですね。
投稿者 | PermaLink
10月10日(日) 11日(月)
両親の誕生日が1ヶ月程の違いしかないし母が喜寿ということもあり、岐阜県下呂市のホテルくさかべアルメリアでの1泊温泉旅行に行ってきました。
兄弟家族皆で行きましたから格別に楽しかったですね。
宴会は妻が進行役で私は写真係りです。物静かに始まりましたがそれもほんのつかの間、子供達が大はしゃぎで走り回って笑いの絶えない時間でした。子供達の暴れぶりに父が「こらぁ、静かにせんか!」なんて怒鳴った時は懐かしさを感じました。
翌日は奥飛騨郷を見学してはやめに帰宅しました。
投稿者 | PermaLink
10月6日(水) 7日(木)
気導術東京研究
会長の特別テクニックを教えていただくために、会長の部屋で2時間ほどのミーティングをしました。
このテクニックは集中セミナーと同時進行している実践セミナーでしか習得できないそうです。
投稿者 | PermaLink
10月3日(日)
第5回名古屋校 気の教室
10月は何かと都合が重なるのか、今回は初級・中級共に寂しい人数でした。
しかし、内容は充実してますから参加の皆さんはいつも以上に楽しんでましたよ。
投稿者 | PermaLink
連休なのに何処にも行ってないのは寂しいということで名古屋港水族館に行ってきました。
シャチのナミを見るのを楽しみにしていたのですが、ナミは隣の水槽が気がかりなのか私たちには背中しか見せてくれません。少し残念でしたね。娘はスタンプラリーに夢中になり観賞の早いこと早いこと。アッという間に終わった後は遊覧船で港内一周してきました。暑さも和らぎ晴天でしたから本当に気持ち良かったなぁ。ひとつ残念なことはカメラを忘れたことでした。
投稿者 | PermaLink
9月12日(日)
伯父(一回忌)と伯母(二十三回忌)の法要です。
あまりの暑さに上着は手荷物状態でしたが、伯父伯母をしのんでの昔話に懐かしい思い出がよみがえりました。
投稿者 | PermaLink